• トップ
  • WordPress基礎
  • 【初心者向け】WordPressでテーマ選びに迷ったらココをおさえよう!

【初心者向け】WordPressでテーマ選びに迷ったらココをおさえよう!



WordPress初心者の方ですと「WordPress初心者におすすめのテーマ◯◯選!」といった記事を参考に自分に合ったテーマを探すことがあります。

しかし、おすすめされているテーマはどれも使ってみたくなるものばかりで選びきれないことがあるのも事実です。

今回はWordPress初心者の方がWordPressでおすすめのテーマを選ぶ時のポイントについてご紹介します。

WordPress初心者は目的を明確にしよう

WordPress初心者の方ですと、目的が定まらないまま、ふわっとした状況でテーマを選びがちです。まずは目的を明確にすることが大切と言えます。目的が定まらないとどんなテーマを選ぶべきかも定まりにくいからです。

3つの例を挙げますので、目的に合わせてどのような考え方でテーマを選ぶのかを見ておきましょう。

1.ブログを作ってサイトの構築や運用を学びたい

ブログを作ってサイトの構築や運用を学びたい場合はあまりカスタマイズしなくても利用できるテーマを選ぶのが近道です。

その際の流れとしては

  • レンタルサーバーの契約
  • WordPressの構築
  • テーマの選定
  • プラグインの追加
  • 記事やコンテンツの作成
  • Googleアナリティクスによるアクセス解析
  •  

    といった形にすると構築から運用までしっかりと学ぶことができるでしょう。

    2.HTMLやCSS、PHPを学びたい

    HTMLやCSS、PHPを学びたい場合はおすすめのテーマで紹介されているテーマからシンプルでカスタマイズしやすいものを厳選し、デザインの変化をチェックすることや、プラグインを追加することで、実際にどのような形で機能が追加されるかをチェックするのがおすすめです。

    その際、将来的に利用したいプラグインをインストールして有効化しておくとテーマとの相性が良いか悪いか発見できることがあります。

    例えば、ウィジェットやヘッダー、フッター、SNSアイコンを設置するようなプラグインの場合、テーマとのデザインに適合しないことがあります。

    テーマを選定し、プラグインを有効化して作り込む前にチェックしておくと、後からデザインのズレや違和感が出にくくなります。

    3.自社サイトの構築や運用を任されてた

    自社サイトの構築や運用を任された場合はそのままでも利用できるデザインのテーマ、同時にカスタマイズしやすいテーマ、プラグインとの相性に困らないテーマを選ぶのがおすすめです。

    ほとんどのテーマはデザイン全体の色合い程度であれば簡単な操作で色合いを変更することができます。また、色合いのカスタマイズができないテーマであっても、追加CSSに追記する形で色合いを整えることはそう難しくありませんので、学びながら変更の仕方を覚えましょう。

    また、単なるコーポレートサイトや公式サイトであれば気にしなくても大丈夫ですが、会員制サイトやECサイトの構築となりますとセキュリティの知識も必要となります。

    セキュリティについてはテーマで解決できる問題ではないので、セキュリティ関連のプラグインの導入やサーバー設定を学んでカバーしましょう。

    WordPress初心者におすすめのテーマを選ぶ時のポイント

    次にWordPress初心者におすすめのテーマを選ぶ時のポイントをご紹介します。

    テーマごとの目的や用途などテーマの方向性をチェック

    テーマによってはECサイト向け、ビジネス向け、コーポレートサイト向け、ブログ向けなどある程度方向性に沿ってデザインされているものがあります。もちろん、カスタマイズ次第でどのテーマを使ってもどのようなサイトでも構築できますが、最初はテーマの目的や用途に合わせた方がスムーズです。

    おすすめのテーマの提供もとの公式ページにはデモページが用意されていることもありますので、実際にどのような雰囲気になるのかチェックしてから選ぶのもおすすめです。

    テーマ固有のオプションやプラグインとの相性をチェック

    テーマ固有のオプションとはヘッダーやフッター、サイドバーやウィジェットなどテーマ独自の機能を意味します。その他にも色合いの調整やファビコンの設定ができるものなど多岐に渡りますので、実際にインストールして確かめた方が良い場合があります。

    また、テーマとプラグインには相性があります。デザイン面の相性と機能面の相性であり、プラグインによって追加するウィジェットやパーツ、機能がデザインに合わないということはよくあります。

    プラグインのCSSをカスタマイズすることで対処できる場合もありますが、あまり手が掛かるようですと将来的にメンテナンス性が悪くなりますので、別の方法を模索するのがおすすめです。

    シンプルなテーマのほうがカスタマイズしやすい

    WordPressのテーマはWordPressの基本的な構造に合わせてHTMLやCSS、PHPのテンプレートが作られています。シンプルなテーマの方がテーマの元となるテンプレートファイルのコードの視認性も高く、カスタマイズしやすいと言えます。

    WordPresの初心者から卒業するためには、単純な色合いの変更、新しいパーツやウィジェットの配置、プラグインの導入などをある程度理解しながら自在に扱えるようにする必要があるため、最初はデザインの整ったテーマの部分部分をカスタマイズすることから始めて、段階的にページ全体や記事ページ、固定ページごとにデザインを整えられるようにすることを目指しましょう。

    まとめ:オリジナリティとメンテナンスや保守とのバランスを意識しよう

    今回はWordPress初心者の方がWordPressでおすすめのテーマを選ぶ時のポイントについてご紹介しました。

    基本的におすすめのテーマはよく利用されているもの、情報量が多いものなどが紹介されています。すなわち、他の人も使っている可能性が高いということです。

    オリジナリティの高いWordPressのデザインにしたい場合、ある程度慣れてきたら、自分自身でWordPressの管理画面でテーマを検索したり、実際にインストールしたりして固有オプションや機能のチェック、利用したいプラグインとの相性のチェックを行ってみましょう。

    同時に、あまりカスタマイズしなくても色合いを整えるだけで立派なデザインになるテーマもあります。WordPressを学び、デザインや機能も含めてさまざまなカスタマイズできるようになることは重要ですが、メンテナンス性や作業工程を少なく済ませることも意識してみてください。

    最後までお読みいただきありがとうございました。

    この記事がおすすめのテーマから選びきれなくて困っていた方、WordPress初心者の方のお役に立てれば幸いです。