WordPressのコンテンツがリーチしない原因や理由と改善案について
- columbusproject
- Photo:
- 2021-04-08
コンテンツや記事、もしくは広告はペルソナやターゲット層など、主な購買層にリーチしなければ利益や売上につながりません。
実際問題として良質なコンテンツやLPを作成したとしても、顧客やユーザーの目に触れなければ認知や興味関心、購買意欲の向上なども見込めないからです。
今回はWordPressのコンテンツがリーチしない原因や理由とWordPressのコンテンツをリーチさせるための改善案や基礎的な考え方についてお話します。
WordPressのコンテンツがリーチしない原因や理由
はじめにWordPressのコンテンツがリーチしない原因や理由について簡単に説明します。
ドメインやサイトの評価が低い
ドメインやサイトの評価が低い場合、検索結果の上位に反映されず、リーチしにくくなります。
例えば、キーワードや共起語の選定、ターゲット層やペルソナの絞り込みなどを行っており、かつ良質なコンテンツを制作している場合でもドメインパワーや検索エンジンからの評価が低いことで、他のドメインやサイトに負けてしまうということです。
逆説的にですが、ドメインやサイトの評価は決して低くない場合においても、コンテンツの質が低いと評価されてしまうことで、同様に検索結果の上位に反映されず、やはりリーチしにくい状況になります。
どちらの場合も「何が原因か」を把握していないことで、コンテンツを作りつづけても効果が出ずに悩む悪循環に陥ります。
検索流入以外のアクセス施策を行っていない
SEO対策など検索流入には力を入れていても、その他のアクセス施策を行っていないことでリーチしにくくなります。
昨今では情報化社会と誰にでも使えるデバイスの普及により、顧客やユーザー、消費者は自分自身で取捨選択を行うため、検索流入ありきですと検索流入以外の層にリーチせず、ターゲット層や購買層に届かないということです。
もちろん検索流入も大切ですが、顧客とのタッチポイントやチャネルを増やさなければ、「顧客の観測範囲」に入ることができないため、認知や興味関心の段階にさえ進むことができないことを留意しておく必要があります。
効果測定や改善する仕組みを導入していない
アナリティクスによってアクセスやPVのチェックは行っていても、それらのデータを元に効果測定や改善する仕組みを導入していない場合があります。
もしくはドメインやサイトに対する評価を客観的に知る方法がわからず、評価が上がっているのか、それとも下がっているのかわからないこともあるでしょう。
また、リーチはしているのに購入や課金に結びつかないケースでは、やはり何が原因なのかわからない、どう改善すれば良いのかわからないと改善できずに悩みつづけることも考えられます。
WordPressのコンテンツをリーチさせるための改善案
次にWordPressのコンテンツをリーチさせるための改善案や基礎的な考え方について説明します。
SEO(検索エンジン最適化)の対策を見直す
SEOについてはWordPressの無料のテーマであっても、最低限のSEO対策が取られていると考えて間違いありません。
ただし、WordPress単体とテーマのみのSEOではあくまでも最低限であり、SEOのプラグインを入れて設定したとしても不十分だと理解しておきましょう。
SEOについてはGoogleの評価基準や提唱するコンセプトやアルゴリズムをチェックしながら、どのような点に気をつかうべきか考えるのがおすすめです。
例えば、コンテンツベースでは「ユーザーエクスペリエンス」を意識したり、サイトベースでは「モバイルフレンドリー」にも注力したりと、基本的な部分を押さえておくことから見直しましょう。
SNSやオフラインからのアクセス増を意識する
検索流入以外に各種SNSで公式アカウントによる情報発信、もしくは実店舗やパンフレット、ポスターや資料などのオフラインからのアクセス増を意識しましょう。
SNSの運用は決して簡単なものではありませんが、少しずつファンやフォロワーを増やつつ、WordPressで作成したコンテンツを投稿していくのがおすすめです。
また、実店舗など「ファンやリピーター」になってくれる可能性が高い顧客についても取りこぼしすることなく、店舗内のポスター、レシート、パンフレットなど、QRコードなどでアクセスしやすいような工夫をしておきましょう。
並行してSNSへのフォローや友達登録を促しつつ、場合によってはメルマガなども取り入れながら、認知から興味関心、興味関心から購入や課金となるよう顧客を育てることが大切です。
数値的な目標設定と時系列的な増減を明確にする
アナリティクスによるデータやWordPressを経由した購入や課金など、数値的なデータを元に目標設定を行い、時系列的な増減を明確にすることも重要です。
昨今では各種SNSにおいてもアナリティクス的な機能を備えている場合もありますので、Googleアナリティクス以外の効果測定方法も学んでおくのがおすすめです。
どのコンテンツへのアクセスが多いのか、逆に低いコンテンツはどれなのかなど、検証や分析を行いながら、利益や売上につながっているのかをチェックし、どうすれば改善できるのかを模索しましょう。
まとめ:自分のドメインやサイトの客観的な評価を知ることから始めよう!
今回はWordPressのコンテンツがリーチしない原因や理由とWordPressのコンテンツをリーチさせるための改善案や基礎的な考え方についてお話しました。
基本としては検索流入以外にSNSや実店舗などオフラインも含めてチャネルやタッチポイントを増やすこと、良質なコンテンツを作りながら効果測定および改善を行うことが大前提と言えます。
また、サイトができたばかりでコンテンツが少ないような状況ですと、アクセスが伸びず、かつリーチしていないような気持ちになることがあります。
ドメインやサイトへの評価は少しずつ積み上げていくものだと考えて、焦らずにじっくりとドメインとサイトへの評価を育てるイメージを持つことをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事がWordPressのコンテンツのコンテンツがリーチしにくいとお悩みの方のお役に立てれば幸いです。